講師紹介

サンシャインバレエ豊洲の講師たちをご紹介いたします。

牧阿佐美バレヱ団出身または現役ダンサー、橘バレヱ団出身の講師陣は、
姉妹スクール「押領司博子バレエクラス」「新川崎シティアーツ」での講師経験を経て「教えること」の経験も豊かです。

バレエの基礎から応用、そしてプロダンサーを目指す方まで、きめ細やかなレッスンを心がけています。

専任講師

押領司 博子
HIROKO ORYOJI

1975年 英国留学

1976年 ロイヤルバレエスクール マリヨン・レイン、リン・ウォーレスに師事

1978年~ 橘バレエ学校、牧阿佐美に師事 牧阿佐美バレヱ団公演に参加 橘バレヱ学校卒業、牧阿佐美バレヱ団入団 ヨーロッパ公演他、各バレエ団公演参加 「NHKバレエの夕べ」白鳥の湖、眠れる森の美女、くるみ割り人形等ソリストとして活動

1986年 出産を機にバレエの指導に努め牧阿佐美バレヱ団所属各バレエ教室及び橘バレヱ学校教師を経て、1986年等々力駅前サンスタジオにバレエクラスを開講

1993年 上野毛駅前にスタジオ移転

2004年 新川崎シティアーツ開講、現在に至る

上野毛教室からスタートして新川崎、豊洲と3つのスタジオで押領司博子のもとバレエスタッフが指導にあたっています。2年に一度の発表会は各スタジオがそれぞれに行うので私たちにとっては毎年の大イベントになっています。今年は豊洲スタジオの第2回発表会を3月に、上野毛スタジオの第16回発表会を4月に開催するにあたりスタッフはそれぞれの担当クラスで大忙しの日々でした。生徒にとって楽しい思い出になる様、そして素敵な会になるべく奔走しておりました。
私事ですがスタジオのスタッフ、生徒達にサプライズのバースデーパーティを開いて頂きました。何も知らずにレストランに呼ばれ74名の参加者がお祝いをしてくれてびっくり、楽しく嬉しいひとときを過ごしました。関係者皆様に感謝感謝です。(2019.3)

柏木 重乃
SHIGENO KASHIWAGI

松尾明美バレエ研究所

橘バレエ学校卒業

元牧阿佐美バレエ団

元橘バレエ学校教師

元牧阿佐美バレエ団ワードロープミストレス

牧阿佐美バレエ団定期公演、ヨーロッパ公演に参加

現在、押領司博子バレエクラスワードロープミストレス及び指導補佐

発表会の舞台だけがバレエクラスの目標ではないけれど、普段のレッスンでは得られない体験でもあります。たいへんなこともいっぱいあると思いますが、頑張って!! 舞台できらきらと笑顔になれますように。(2020.8)スタジオで嬉しいと思うのは、何かのステップアップが見られる時です。挨拶や着替え ちょっとしたマナー、もちろんバレエのステップも! ひとりひとりのペースは違いますが、努力を続けて得られるものを大事にしてほしいと思います。(2019.3)ステップが繋がって一曲の踊りになり、踊りが繋がって一幕のバレエに。今年の発表会はシンデレラ全二幕に挑戦です。ひとつひとつの役がストーリーを引っ張ります。ジュニアクラスからシニア・オープンクラスまでが一緒に作り上げる舞台はきっと貴重な経験になると思います。(2018.4)

吉田 浩子
HIROKO YOSHIDA

アカネバレエ教室

橘バレエ学校卒業

AMステューデンツ

元牧阿佐美バレエ団

ISTD公認CecchettiClassicalBalletIntermediate取得

日本バレエ協会主催東北ジュニアバレエコンクール小学生の部第2位/高校生の部第2位

文化庁国内研修インターシップに選出される。

橘バレエ学校、プランタン銀座他首都圏のスタジオで指導

現在、新川崎シティアーツ、サンシャインバレエ豊洲、studio And One、京當バレエアーツで指導にあたる。

生徒達の日々一生懸命練習に取り組んでいる姿勢に、いつも心を突き動かされております。 思うように行かない日もあると思いますが、それもまた大きな経験となり自身に返って来ます。時には立ち止まり、深呼吸をし、前を見て進んでいってほしいです。(2020.8)

尾形 結実
Yuimi Ogata

押領司博子バレエクラス

橘バレエ学校教師課程修了

元牧阿佐美バレエ団

現在、押領司博子バレエクラス系列全てのスタジオのほか、洗足学園音楽大学牧阿佐美バレエ団クラスの講師も勤める

昨年3月をもって、牧阿佐美バレヱ団の舞台に立つ事から引退し新しい生活がスタートした1年。豊洲スタジオでもクラスを新しく持たせて頂き、今までとは違った気持ちで毎日を過ごしています! 改めて生徒の皆様一人一人と時間を共有する事が増えた事によって、これから自分が学んでいくべき事や伝えていきたい事がより明確になりました。「バレエ大好き!」な気持ちを育てられるようなクラスをしていけるよう、自分自身も楽しみながら学んでいけたらと思います。(2020.8)

石田 未帆
MIHO ISHIDA

新川崎シティアーツ

日本ジュニアバレエ

橘バレエ学校教師課程科在学中

押領司博子バレエクラス、新川崎シティアーツ、サンシャインバレエ豊洲にて講師を務める

昨年の秋から発表会に向けて練習をしています。はじめは、出来なかった振りも一生懸命練習をして、出来るようになってきました。 日々、練習をしている生徒さんの姿を見て、努力の積み重ねの大切さを改めて感じました。今回、私も出演させていただきます。発表会本番では、舞台で踊ることの楽しさを一緒に共感できたら嬉しいです。(2020.8)

木村真生
MASAKI KIMURA

倉林佳代バレエ教室

都立総合芸術高校バレエコース卒業

元ジャパン・バレエ・フェスティバルバレエ団

牧阿佐美バレエ団

ジャパン・ダンス・コンペティション 創作バレエの部第2位

堀内充Ballet Collection参加


鰐渕ののか
NONOKA WANIHUCHI

渡辺珠美バレエ研究所

日本ジュニアバレエ

AMステューデンツ

牧阿佐美バレエ団アーティスト

第1回全国バレエコンクール プリ・ド・カナザワ 高校生の部第3位 プリ・ド・カナザワ賞